2018年10月13日 / 最終更新日時 : 2018年10月13日 kantate マネジメント(管理) 災害対策 火災は下へ逃げる。 水害は上へ逃げる。 台風は事前に準備できる。重要なのは電力の確保。 地震がなかなか難しい。 3日~7日程度のライフラインの確保か。 マンションなら、 受水槽から直接取水でき […]
2018年10月10日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 kantate 組合運営(管理) 思いを巡らして どうしてこういうことをするのでしょう? 勝手に他人のマンションのゴミ置場にこんなものを置いて… 貼紙で注意しても、捨てていく… 小さなことだけれども、 ついでだから…と捨ててあげると、 当然のように毎回捨て […]
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 kantate 設備(修繕) 水栓移設 水道メーターを、少し移動するだけでも、 これだけの人と作業が必要です。 半日で完成するのか、一日かかるのか。 一人当たりの日当は? などなど。 いろいろ考えながら現場を見ていると面白いですよ。
2018年10月3日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 kantate 組合運営(管理) 台風…台風… 21号、24号、25号? 次から次へと休むまもなくやってきます。 「想定外」 最初は許されても、2度目はありません。 倒れた室外機対策です。 やれることをその都度やっていく他ありません。
2018年9月29日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 kantate 設備(修繕) エレベーター機械室 最近は、この機械室がないマンションも増えましたが、 まだまだ現役のシステムです。 リニューアルしたら、しっかり設置してくれました。 災害が多いので、その度に賢くなります。
2018年9月26日 / 最終更新日時 : 2018年9月26日 kantate 設備(修繕) 電気室 電力会社に貸し出している管理組合所有の部屋です。 柵内の管理はすべて電力会社がやります。 一時流行った「一括高圧受電」は、 電力会社には、ここから引き上げてもらい、 その後に、自前の高圧受電装置を設置します。
2018年9月22日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 kantate 業者紹介(良悪共) 雨だれ まめに掃除していれば、ここまでならないにしても、 マンションの立地によっては、行き届かないこともあるでしょう。 そんなときは、 「光触媒フッ素コーティング」です。 検索してみてください。
2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月18日 kantate 設備(修繕) 火災受信所 マンションの火災警報を一括して受信する機械が、 管理事務所内に設置してあります。 写真は、301号室が室内の非常ボタンを押したときのものです。 火災の場合は、 例えば「1階」と書いたランプが点灯します。 & […]
2018年9月15日 / 最終更新日時 : 2018年9月15日 kantate 業者紹介(良悪共) 電気屋さん エアコンも、 最近は、すぐに買い換えた方が…と言います。 その方が安くなるから…という場合と、 修理しても結局高くつくかもしれないから…という場合と、 本音は、いろいろあります。。 何とか頑張って修理してみ […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月11日 kantate マネジメント(管理) 台風21号被害 バルコニーの隣との仕切り板(パーテーション)が一斉に割れました。 こんなのは序の口で。 こんな状態がほとんどです。 今は材料がなく、 入荷まで早くて1ヶ月~2ヶ月はかかるとのことです。